愛犬の病気

僧帽弁閉鎖不全症になったポチタ

私の家族の一人で14歳になる愛犬のポチタですが
一年ほど前からこれまで見られなかった変なアクビのような動きが見られるようになりました。
中々文章で伝えるには難しいのですが
小さく「コホッ、コホッ」とやったあと
大きく口を開けてアクビするような仕草です。

ポチタの犬種はチワワで、14歳というとチワワの平均的な寿命の歳。
これまで14年間何一つ病気らしい病気はなかったのですが
犬も人間と一緒、歳を重ねれば何かしらの病気や怪我は出てくるものです。

今回ポチタの病名は「僧帽弁閉鎖不全症」というものでした。
どのような病気なのかと簡単に説明しますと
高齢の犬には多く見られる心臓疾患の一つだそうで
心臓が左心房、左心室、右心房、右心室の4つの部屋で別れていて
血液は一方通行に流れるのですが
一つの部屋から次の部屋に行く時の扉の開け閉めを担う役割の「僧帽弁」が
ちゃんと開閉されず、血液の流れが一方通行ではなく
逆流してしまうことにより血液の循環が正しく行われないことで
心不全などにつながるという病気とのこと。

お医者さんの説明によるとこの病気は非常に多い病気で
治すためには弁の手術を行うか、お薬を飲んで血圧を下げることで
心臓の負担を下げるという、投薬療法の2択がほとんどとのことでした。

ただ、ポチタは年齢的にも高齢ということもあり
手術する体力には疑問もあるということで
現時点では投薬療法を行うことに。

一日一回、餌の中に小さな錠剤のようなものを混ぜるのですが
我が家のポチタはこれまでの経験からなのか
異常なほど勘が鋭い...

なにか普段と違う餌の場合は警戒する上
一旦ごはんを食材ごとに床に出して分解。
余計なものが入っていないかチェックしてから食べだすんです。

そのため、錠剤の薬はやめて
粉状の薬にしてみましたがそれでも普段と味が違うのか、匂いが違うのか
全く食べてくれません。

僧帽弁閉鎖不全症のお薬は血圧を下げる薬とのことで
一度飲みだすと一生飲み続けなければいけない薬です。
そう、症状が落ち着いたからと言って投薬を止めることが出来ない薬なんです。

年齢的にもそれほど長くは無いであろう命。
ポチタにとって、何よりも楽しみにしてるであろうイベントの「ごはん」
そんな生きがいとも取れる「ごはん」に不快に感じるものを入れてまで
病気の進行を遅くし、延命させるのか。

それとも大好きな「ごはん」が食べれる今を邪魔すること無く
過ごさせてあげるのか、葛藤が続きます。

おすすめ